こんにちは
先日、杜の畑で収穫したサツマイモを
早くたべたいなぁ~と、よだれが垂れるのを毎日ぬぐっていた
暮らしの杜ふくろうの家 看護師の平野です
ついに!
ついに、その時がやってきたのです
職員Aさんが
「今日は、イモ巾着作るよ~」と
待ってました~!!!!!!
だって、こんな大きなサツマイモを貰ったんですもの
早く食べてみたくて
よだれが出ちゃうのも仕方がないのです
皮を剥くのも一苦労
それでもなんとか
サクサクしたり、トントンしたり
(あれ?ギャラリーが増えてる??)
(更に、ギャラリーが増えちゃってる?)
更に更にギャラリーが増えちゃっていますが
ギャラリーが増える!
ということは
それだけ会話が増えるということなのです
この日は「戦争時のお芋」のお話です
「昔は芋がなかなか食べることが出来なかったから、芋のつるを食べていたのよ」
「白い芋と赤い芋があって、赤い芋の方が美味しかった」
「昔の芋は今みたいに美味しくなかった」
などなど・・・
ギャラリーが増え、貴重なお話を聞くことが出来ました
そんなこんなで
お芋の方は最終段階です
慣れた手付きで
巾着にしていきます
ジャーーーーーーーーン!!!
美味しそうでしょ!?
一緒に作って、作っているうちにギャラリーが増え
ギャラリーが増えたら会話も増え
増えた会話で貴重なお話も聞けた
繋がっています!!
みんなで「つな活」大成功
今日もふくろうの家は元気で笑顔です